東習志野6-13-25
ハイブリッジコート1に関連したニュースです。
令和7年7月23日(金)より、ハイブリッジコート1・2、高橋荘、ハイブリッジハウス東習志野の外回り清掃は、「就労継続支援B型事業所」に依頼することなりました。
「就労継続支援B型事業所」とは、就労経験のある障害をお持ちの方々に対し、通常の事業所での雇用が困難な場合に、生産活動などの機会提供や、知識や能力向上のための必要な訓練を行うサービスです。このサービスを通じて、生産活動や就労に必要な知識や能力を向上した方々は、就労継続支援(A型)や一般就労への移行を目指します。
令和7年4月30日、4月上旬に退去いただいたハイブリッジコート1ー201号室の清掃および補修作業が完了いたしました。今回修繕した箇所は、洋室入口の敷居の色あせの塗装と、浴室鏡の交換の2点です。
令和6年12月29日、ハイブリッジコート1の東側に位置する自転車置き場の電球を新たに交換しました。建築されてからまもなく20年になりますが、この電球はLEDだったため、初めての電球交換になります。
令和6年6月27日、ハイブリッジコート1ー101号室の台所水回りの修繕を行いました。具体的には、蛇口から水漏れがあり、パッキンだけの交換が出来ないため、蛇口全体を新しい物にに交換しました。費用は、¥133,000です。
令和5年12月、ハイブリッジコート1ー101号室のエアコンを交換しました。エアコンの機能自体は問題なく動作していましたが、排気口のファンの動作が不良だったため、そして15年以上の使用を考慮して、修理ではなく交換を選択しました。
令和5年11月3日・金曜日、10月の後半に退去が確認されたハイブリッジコート1ー101号室について、清掃業務を業者に委託しました。また、壁紙の破れた箇所に関しては、その後、別の業者が修理を行い、作業は無事完了しました。
令和5年11月3日・金曜日に、ハイブリッジコート1の階段およびその周辺エリアの大規模清掃を実施しました。また、101号室が10月25日付けで退去されたため、そちらの室内清掃も行いました。
令和3年8月、外壁塗装を行いました。その際に、外壁のコーキングも全て新しくしました。
令和3年8月9日、ベランダ下に出来た蜂の巣2個を駆除しました。
ご不明な点やご質問がございましたら、下記の「✉️メールでのお問い合わせ」よりご連絡いただけますと幸いです。後日、改めてご連絡申し上げます。
ホームページランキングに参加しています。ランキング上位になると無料で使える写真の枚数やページ数が増えます。下の「投票」ボタンを1日1回押してください。